お役立ち情報

面接通過メールが届いたときの対応と返信マナー|好印象を与えるポイントと例文付き

mense20530

はじめに

就職活動や転職活動において、「面接通過のお知らせ」は非常に嬉しい瞬間です。
しかし、ただ喜んで終わりにするのではなく、企業からの面接通過メールに対して適切に対応することも、社会人としてのマナーの一つです。

この記事では「面接 通過 メール」というキーワードに基づき、

  • 面接通過メールの内容とは?
  • 返信は必要?不要?企業別対応
  • 返信するときのマナーと注意点
  • 実際に使える返信メールの例文
  • 通過メールが来ない場合の確認方法

まで詳しく解説していきます。


面接通過メールとは?

面接通過メールとは、応募者が次の選考ステップへ進めることを通知する連絡です。主に以下のような形で届きます。

✅ 通知方法の例

  • 件名:「一次面接の結果について」
  • 差出人:人事部、採用担当者、応募システム(ATS)など
  • 内容例: 〇〇様 先日は弊社の面接にご参加いただき、誠にありがとうございました。 選考の結果、次の面接にお進みいただくこととなりましたのでご連絡いたします。 以下の日程よりご都合をお知らせください。

このように、次回面接の案内やスケジュール調整の依頼が書かれていることが多く、速やかに返信するのが基本です。


面接通過メールに返信は必要?

◆ 結論:基本的には「返信するのがマナー」

通過連絡が来たら、以下のようなケースでは返信を必ず行いましょう。

  • 日程調整が必要な場合
  • 企業が「返信を求める」記載をしている場合
  • シンプルに「ご連絡ありがとうございます」とお礼を伝えたい場合

◆ 返信不要なケース

  • 通過連絡のみで、日時などのやり取りが必要ない場合
  • ATS(自動システム)からのメールで「返信不要」と明記されている場合

とはいえ、迷ったら丁寧な返信をしておくのが無難です。


面接通過メールへの返信マナー

✅ 基本的なマナー

項目内容
返信のタイミング原則24時間以内が望ましい
件名元の件名を残して「Re:」のままでOK
宛名「株式会社〇〇 人事部〇〇様」など明記
本文の構成お礼 → 通過への感謝 → 次の予定への対応 → 締めの言葉
文体丁寧語・敬語を使用、口語表現は避ける

面接通過メールへの返信例文

◆ 例1:日程調整が必要な場合

件名:Re: 一次面接の選考結果について

株式会社〇〇  
人事部 〇〇様

お世話になっております。  
この度は、一次面接通過のご連絡をいただき誠にありがとうございます。  
貴社の選考に進ませていただけること、大変光栄に存じます。

ご案内いただきました次回面接について、以下の日時で参加可能です。

・〇月〇日(火) 14:00~  
・〇月〇日(水) 午前中

ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。

――――――――――  
氏名:〇〇 〇〇  
電話:090-xxxx-xxxx  
メール:xxx@example.com  
――――――――――

◆ 例2:返信不要でも一言お礼を伝える場合

件名:Re: 一次面接選考結果のご連絡

株式会社〇〇  
人事部 〇〇様

お世話になっております。〇〇〇〇と申します。  
この度は、一次面接通過のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。  
次回の面接でも、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

取り急ぎ、御礼まで申し上げます。

面接通過メールが来ないときの対処法

一般的には、面接後1週間以内に連絡が来るケースが多いですが、企業によっては2週間程度かかる場合もあります。

✅ 対応の流れ

  1. 面接後5〜7営業日経過
  2. 他社との兼ね合いがあるなど、早めに知りたい場合
  3. メールで丁寧に状況を確認(催促ではなく「ご確認」)

◆ 確認メールの例文

件名:面接結果のご確認(〇月〇日 面接)

株式会社〇〇  
人事部 〇〇様

お世話になっております。〇〇〇〇と申します。  
〇月〇日に貴社にて面接のお時間をいただき、誠にありがとうございました。

面接結果について、ご確認させていただきたくご連絡いたしました。  
ご多忙のところ恐れ入りますが、進捗状況などご教示いただけますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

まとめ|通過メールにきちんと返信すれば、印象アップにもつながる

面接通過メールが届いたときは、喜びの気持ちとともに、ビジネスマナーを意識した対応が大切です。

✅ おさらいポイント:

  • 通過メールには24時間以内の返信が望ましい
  • お礼+スケジュール調整の要望を明確に伝える
  • 返信不要と書かれていない限りは、簡単な一言でも返信すると好印象
  • 文面は丁寧かつ簡潔に
  • 返信忘れは選考への影響もあるため、注意する

こうした一つひとつのやりとりが、企業からの評価にもつながります。面接通過メールへの丁寧な対応で、次のステップへ好スタートを切りましょう。

専門家への面接相談で転職成功
当サイトの目的や面接のアドバイスを詳しく知る

面接のトリセツ

面接のトリセツ
サイトの目的
面接のトリセツ
面接のアドバイス
転職活動の状態ごとに、必要な知識を学べる

おすすめ転職支援サイト

キャリアプランの相談
キャリアプラン案内所
履歴書・職務経歴書の助言
応募書類マスター
年収交渉アドバイス
給与交渉ナビ
ABOUT ME
ライト
ライト
キャリアアドバイザー
人材会社で15年間、転職・中途採用市場における営業職・企画職・調査職の仕事を経験。
社団法人人材サービス産業協議会「転職賃金相場」研究会の元メンバー
※当サイト記事はリンクフリーです。ご自身のサイトへ自由にお使い頂いて問題ありません。ご使用の際は、文章をご利用する記事に当サイトの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
記事URLをコピーしました